疑問解決BBS
疑問解決BBS
[ 一覧に戻る ] [ 最初から表示する ] [ このスレッドに返信する ]
【218:2】 スレッド:図形ができません
[ みーまま ] 2015/01/17(Sat) 12:22:22 No.218
はじめて投稿させていただきます。
小学1年生の娘です。中学受験を考えており、進学塾に行かせています。
幼児期には右脳を鍛える七田チャイルドアカデミーに通っていました。
算数の主に図形が苦手のようで、理解するのに時間がかかります。
自宅で学習するときは実物を使いながら簡単な言葉で丁寧に説明し、なんとか理解できているようです。
問題点は、テストになると点に結びつかないことです。テスト返却後、やりなおしや、解答までのプロセスを自分の言葉で説明させるとちゃんとできているのですが・・。なぜ間違ってしまうのかがわかりません。。
問題文の表現や形が少し変わると、全く違う問題だと思ってしまうのか、緊張のあまり普段できることができなくなってしまうのか、今のやり方が彼女にあっていないのか、。
学ぶことに対して嫌な感情を抱いておらず、ひたむきに頑張り続けているので、頑張っているのに点数がとれないとなると、やる気も失くしてしまうのではないかと心配です。
今後どのように取り組んでいけばよいのか、アドバイスを宜しくお願いいたします。
Re: 図形ができません[ あっこ ] 2015/01/19(Mon) 23:26:08 No.219このような教材があります。よかったら「なか見検索」でご覧になられてください。私はアラフォーの本人ですが、子どもの頃は計算が苦手で、計算に時間がかかったりケアレスミスをしたりしていました。落ち着いてすること、繰り返し練習することなどが大切かもしれません。(ありきたりですが・・・)あと、ターナーであるなしにかかわらず、子どもそれぞれ発達のペースがありますので、ターナーの子は時間がかかるけど、できるようになる、という感じかなと思います(自分では大器晩成型と言っていますが…(笑) |
Re: 図形ができません[ みーまま ] 2015/01/24(Sat) 10:21:16 No.220あっこさん |
一覧に戻る | 最初から表示する | このスレッドに返信する
BBS system - 365 Forum Ver4.02 -